2016年 03月 27日
染め終わりました
他の委託shopさまへの通常納品も滞っていたので結局すべて同時進行で進めています。
新しいアクセサリーの形もいろいろ作りたいのですが
それにはとにかく沢山革を染めてお花をもりもり作らないといけません(!)
でもここしばらく本当に集中して染めたので、
予定よりも早く切った革全部染め終わることが出来ました。
いやー、本当に今回は(今回は?)頑張った。
これからひとつでも多く作品をご紹介出来るようにします^^

昨日試作したピアスと、
今日染めたピンクのお花。

ピアスはまだまだ改善しないといけないし、
ピンクのお花は・・・・ブローチとかに出来たらいいな。
MEDERU
MEDERU
2016年 03月 24日
ボンネ
ティアラや、フラワーコサージュ、
最近では花冠なども人気です。
アヴェリの三浦さんからのご依頼で
革で白いお花のボンネを制作させていただきました。
何かの撮影に使われるとはお聞きしていたのですが、
撮影後に女性用下着メーカーの「ワコール」さんの撮影だったとお聞きして
ちょっとびっくり。

いろんな大きさの革のお花をぎゅっと詰めたボンネ。
とても素敵に使ってくださりとても嬉しいです。

実は去年のお話なので
ワコールさんのサイトもコレクションが変わってしまい
残念ながら皆様には見ていただけなくて・・・・残念。
いつか記事にしようと思いながら、こんな時に思いだした始末です。涙
shopにはポスターとしても飾られていたそうです。
実物を結局見ることないままでしたが、
とても良い経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
主人にも自慢したのですが、
主人はボンネよりもモデルさんの首から下に釘づけでした。笑

MEDERU
2016年 03月 23日
ご希望お待ちしています
今は革を染めているところなので、
まだ「何を作る」かはしっかり決めてません。
と言っても
そんなに革のお花のアクセサリーにバリエーションがあるわけではないので
いつも通りのラインナップになると思うのですが
そんな中でもたまーにぽつぽつとご希望を言ってもらえるときがあるので
出来るだけお応えしようと思っています。
先日も「しろつめくさ」を見たいです、といっていただけたので
少しですが作りました。
アクセサリーではないのですが、しろつめくさはいつも人気者です^^
他にももしご希望があれば遠慮なく言ってくださいね。
-------------------------------------------------------------------
毎日スケジュール帳に制作予定を書きこんでその日の夕方に
予定がすべてクリア出来て、「達成感」を感じることに喜びを感じています。
家に閉じこもりっきりなんで、
それくらいしか楽しみがないのですもの。苦笑
先日友人に「MEDERUさんはドMだね」と言われるくらい
自分を自分で追い込んでそれがちょっと楽しかったりも(実は)しているので、
もう少しこの引きこもりの生活を楽しみます。
MEDERU
2016年 03月 21日
コデマリのガーランド
着なくなった服を整理して処分したり、
全然飾らず、ただ色が褪せていくだけの革のお花も思い切って処分したり、
余計なことをしてしまってます。苦笑
革の染め作業ももちろん進めながら。
数年前に作った「オリーブ」のリース、
一昨年のchielさんとの企画展に死にそうになりながら作った「ペンペン草」。
葉っぱと花がそれぞれ残っていて、
存在すら忘れかけていましたが処分するのは少しもったいなかったので、
それを組み合わせてガーランドにしました。
ペンペン草・・・・・。
マニアックなものでしたがなぜか人気で、
そこそこのお値段したんですが、完売した時はびっくりでした。
二度と作りたくはないから、自分用にも作っておけば良かったかなぁ・・・。

葉っぱとお花をテキトーに組んでいったら
出来上がりはコデマリ風になりました。
リースにするには量が少なかったので短いガーランドにしかなりませんでしたが
これはこれで可愛いです^^
さて、今日はお天気もよさそうなので、
革の染めに専念します。
MEDERU
2016年 03月 18日
ホビーショーへ向けては
小さく小さくなりつつある革のお花。
いかにも「コサージュ」という感じのものだと、
まだまだ普段使いには難しいです、というお声をいただくので
カジュアルな装いにも気軽に身に着けられる革のお花を作れたらと思っています。
少し形が良くなくて出番のなかった有り合わせの革のお花を使って
三日月のブローチを作ってみました。
お花の向きがちょっとイマイチですが、試作だからいいや。

土台にはパーツ屋さんで仕入れるコサージュ台を使うことが多かったのですが
しっかりめの「革」を使えば、どんな形にでも出来るし軽く作れる^^
これからいろんな形に、
小さな革のお花をぎゅっと敷き詰めたようなブローチも作ってみようと思います。
ホビーショーへ向けて革を切り続けてます。
右の中指の「はさみだこ」も順調に大きくなりました。笑
時々思いついたデザインをメモしながら、
出来るだけ今まで作ったことのないものを作れたらいいなーと考えています。
MEDERU
2016年 03月 13日
Tree-Bさん6周年イベントへ
4月のホビーショーの制作とほぼ同時進行で制作を進めていく予定です。
作るアイテムは「ブローチ」。
他の委託作家さんも皆さまブローチを制作して
『ブローチ展』を開催されるとのことで、
普段革のお花でピアスなどのアクセサリーをお届けしている私も
もちろんブローチで参加させていただきます。
「コサージュ」と「ブローチ」って微妙に違うんですよね。
以前少し調べたら「お花」を使うものは「コサージュ」となっていたような・・・。
せっかくなので、
私も「ブローチ」をちゃんと作ってみようと思いました。
ブローチを作ってる作家の方はたくさんいて、
陶器、フェルト、布、木、最近ではレジンやプラバンなどなど。
思わず、他のジャンルの素材に安易に手を出してしまいそうになりましたが
いろいろ手を出して、「で、結局、何をする人なんですか?」状態になるのはイヤなので、
私が今まで扱ってきた素材「革」で作るのがいいよねーとしばし考えて
「レザークレイ」を使うことにしました。
少し可愛く少し春らしく。
今から少しずつデザインを考えています。
またこちらでもご紹介させていくださいね。
MEDERU
2016年 03月 02日
グリーン
2016年 03月 01日